痒い、ぶつぶつ、痛い…要注意ポイント

2016年09月07日 08:29

ジェルネイルでもマニキュアでもスカルプチュアでも、体質によってアレルギーが巨人倍増あ る場合があります。ジェルネイル検定で使用許可されたジェルネイルは、薬事法に沿って化粧品登録されたものではありますが、それでも成分が合わなければア レルギーが出ます。実は、ネイリストにも多い「ジェルネイルアレルギー」。アレルギーではなくても、体調が悪い時や身体の抵抗力が落ちている時に皮膚に炎 症が起こることもあります。今回の「チリツモ美容道」はジェルネイルアレルギーについてです。「あれ?指が変?」こんな変化があったら注意して欲しいポイ ントをお知らせしますね。

とにかく痒い

実は筆者もジェルネイルアレルギー。スカルプチュアもアレルギーなMAGNA-RXペニス増大丸 ネイリストなのです。
と いっても、最初からそうだったわけではなく10年目くらいから発病して一時は指が大変なことになっていました。商売道具の指なのにびっくりです。普段は、 注意して、溶剤を皮膚に付けないように施術すれば問題ないのですが、体調が悪い時や疲れた時などは、お客様のジェルネイルをオフしようと削っただけで反応 が起きます。そう!削ったジェルネイルの粉が皮膚についただけで猛烈に痒い!筆者はこのアレルギーと長い付き合いなので、かかりつけの皮膚科の先生にお薬 をもらっています。ひどい炎症を起こした時は皮膚科に飛び込みます。「ジェルネイルを付けたらなんか痒い。」この痒いを三體牛鞭放置すると、夜中かきむしってしまって、手の小指が足の親指のように腫れあがってしまう場合も!朝起きた時にひどい手になっていて笑うしかなかった筆者の経験です。

痛くも痒くもないけど皮膚が剥けてきた

こ れは、友人の例なのですが、指は痛くも痒くもないのに皮膚がどんどん剥けてきたことがあります。「水虫?」なんて思いつつ、あまりにも剥けるので皮膚科に 行ったところ「アレルギーでしょう。」とのこと。といっても、ジェルネイルに反応しているのか、ジェルネイルを付ける際の様々な溶液に反応しているのかは わからずじまい。塗り薬で完治したのですが、脱皮するかのように皮膚が剥けてきた場合は要注意です。

ぶつぶつがいっぱい?

水泡のような小さなプツプツが指の周りにいっぱい!主婦湿疹(家事などの水仕事の繰り返しでかぶれる症状のこと)とも違う・・・なにこれ?
ということで病院に行ったらアレルギー反応だったお客様がいらっしゃいます。なんとなく痒みもあるということでしたしプツプツが目に見えるので気付きやすいかもしれませんね。

指の周りが真っ赤

そ の他には、指の周りが赤く腫れ上がったり炎症を起こしたりする場合もあります。筆者も体調が悪い時は、とにかく赤く腫れ上がる指と痒い指が混在して大騒ぎ です。キューティクルラインの炎症は、健康な自爪の育成にも影響を及ばす場合もありますので、自己判断せずに必ず皮膚科へ足を運んでくださいね。